ブログの作り方

ブログ20記事を書いた時のPV数や収益とモチベーションの保ち方

ブログを書き始める前は「副業として月に〇万円稼ぐぞ!」と気合が入っていても、「20記事書いてもPVが伸びない」「モチベーションが保てない」と感じ始めている方もいるのではないでしょうか。

この記事では、ブログを20記事書いた時点の当ブログのPV数と収益の報告とモチベーションの保ち方について紹介しています。

このブログで使用しているテーマはこちら

AFFINGER6
目次

ブログを20記事書いた時のPV数と収益

当ブログは最初の記事を公開してから3ヶ月目に入りましたが、ようやく20記事公開に到達できました。

仕事をしながらの副業ブロガーですが、最初の月にほとんど記事を公開していないのでペースとしては遅い方だと思います。

当然PV数は少ないです。

確認してみたところ累計114PVでした。

収益については、Googleアドセンスも何も貼っていませんので¥0です。

「なんだ、自分より酷いじゃないか」と思った方もいると思いますし、「同じくらいだ」と安心した方もいるのではないでしょうか。

ブログの20記事はまだまだこれからという段階です。

SNSなどで短期間で収益をあげたと報告しているのを見て「自分も!」と思った方もいるかもしれませんが、現実はそんなに甘くありません

もし「自分はもっと高い数字を出している」という方は、続けることで大きな収益をあげることができる可能性が高いので、今後も頑張って継続していきましょう。

まだ20記事書いていない方はこちらをどうぞ

関連記事
ブログを20記事書いてみよう
ポイントや書き方を意識してブログを20記事書いてみましょう

ブログ記事を書き続けるモチベーションの保ち方

ブログを始めて20記事くらいになってくると、毎日短時間でも記事を書くことが習慣化されて苦痛ではなくなってくる方もいれば、モチベーションを保てなくなって書くことが面倒になってきている方もいるのではないでしょうか。

そこで、30記事目を目指してモチベーションを保つために2つのことをやってみましょう。

・Googleアドセンスの合格を目指す
・最初に書いた記事を見直して自分の成長を確認する

Googleアドセンスの合格を目指す

まだASPなどの広告を貼っていない方は、収益化が一番モチベーションが上げるのではないでしょうか。

Googleアドセンスについては「記事1桁で合格した」という報告をしている方もいますが、その方の記事を読んでみるとブログを複数持っていて「〇サイト目でした」という方や、Googleアドセンスに合格することに力を入れすぎて、合格後モチベーションがガクッと落ちてしまい記事の更新がストップしてしまっているブログもあります。

Googleアドセンスの広告を貼ると収益化はできますが、記事を書き続けなければ「月収〇〇万円」に到達するのは無理ですし、そもそもGoogleアドセンスに合格することはゴールではありません

当ブログでは、できればGoogleアドセンスには1回の申請で合格したいので、30記事を目安に準備していく予定です。

関連記事
アドセンス審査に合格するために必要なこと
Googleアドセンス審査に合格するために必要な8つのこと

「記事1桁でGoogleアドセンスの合格を目指す」という目標を立てることに異論を唱えているわけではありません。
その目標を達成してすぐに記事を書くことを止めてしまうのが問題ですので、その心配が無くあなたのモチベーションが保てるならば、ぜひチャレンジしてみてください!

最初に書いた記事を見直して自分の成長を確認する

記事を書くことが習慣化してきた方は、ぜひ1記事目を読み返してみてください。

「文字が詰まっていて読みづらい」とか「何を言いたいのかよくわからない」「何の問題も解決していない」などいろいろと思うところがあるのではないでしょうか。

実際にのらねこ自身もそう感じました!

ブログを20記事書いたことで、PVや収益には目立った変化は無くてもあなたは確実に成長しています

Googleアドセンスの合格を目指すことにも関連してきますので、気になる箇所があれば書き直してみましょう。

この「リライト」と呼ばれる作業は、ブログを運営していくうえでとても大切な作業になります。

ただし、今の段階ではリライトを頑張りすぎて新しい記事が公開できなくなるのは本末転倒になるため、リライトにはあまり時間をかけずに新しい記事を書くことを最優先にし、時間に余裕があればするように心掛けましょう。

おそらく、半年や1年後に今リライトした記事を読み返すと、また書き直したくなります。

ブログは一度公開した記事でも何度でも書き直すことができ、その度に内容が濃く充実したものになっていきますので、少しづつ大切に育てていきましょう。

ブログ20記事目からやり始めること

記事を書いたりリライトをする時に、いくつかの点を確認してやってみましょう。

文章が詰まりすぎていないか確認する

この記事を読んでいる方は、WordPressでブログ運営している方が多いと思いますので作業はPCで行っているのではないでしょうか。

PCでいろいろな方のブログを拝見すると、改行を多く使って行間が空きすぎて少々読みづらいと感じるものがありますが、同じ記事をスマホで見るととても読みやすかったりします。

PCよりずっと小さな画面のスマホで記事を読む場合、小まめに改行しておかなければ画面いっぱいに文字が並んでしまい、パッと見た瞬間に「読むのが面倒だな」という印象を与えやすくなります

PCは持っていなくてもスマホを持っているという方は圧倒的に多いので、書いた記事を見直してずっと改行せず文章を書き続けている箇所があれば区切りのいい場所で改行を入れたり、簡潔に説明できるような部分はまとめたりといった修正をしてみましょう。

専門用語ばかりになっていないか確認する

ターゲットが専門的な知識を持っている人限定の場合は例外になるかもしれませんが、ブログの記事を書く時は「誰にでもわかりやすい言葉で書く」というのが基本になります。

専門用語ばかりで何を言っているのかさっぱりわからない記事はユーザーが離脱してしまう原因になるため、( )で説明書きを入れたり言葉そのものをわかりやすく修正してみましょう。

極端に文字数の少ない記事が無いか確認する

「1記事2000文字以上」と書かれている記事を見かけることがありますが、あくまでも目安の1つで必ず2000文字書かなければならないということはありません。

また、2000文字書いたら文章が中途半端でも止めていいというわけでもありません。

記事の中で誰かの悩みを解決する内容がしっかりと書かれているならば、1500文字くらいでも全く問題ないですし、3000文字書いても結局何が言いたいのかよくわからない内容であれば意味がありません。

ただし500文字など極端に文字数が少ない記事は、Googleから内容が薄いと低評価を受ける可能性があるため、情報を収集してリライトしてみましょう。

情報を収集したうえで上手く記事が書けない時は、文字数を合わせるために適当なことを書き足すくらいなら、一旦リライトは保留して少し期間を置いてから見直してみるといい記事が書ける場合もあります。

関連記事を内部リンクする

今まで書いた記事の中にお互い関連しあっているものはありませんか?

サイドバー(ブログの左右部分)やフッター(ブログの下部)に関連記事が出る設定にしていても、記事の中に差し込む方がユーザーの目に留まりやすくなるため、関連記事を内部リンクしてみましょう。

テーマをAFFINGERにしていると、「カード」というボタンで簡単に関連記事を内部リンクすることができます

内部リンクの種類やカードのカスタマイズについては、こちらの記事で紹介しています。

あとがき

いかがでしたでしょうか。

ブログ20記事はまだまだこれからの段階で、PVや収益はほぼ無いのが普通です。

今回モチベーションを保つための目標の1つとして書いた「Googleアドセンスに合格する」について、ブログを書くことが好きで書いているので収益化は望んでいないという方は無理に目標にする必要はありません。

今回の記事で紹介したこと以外に、あなた自身のモチベーションが上がることがあれば、記事を書くことを中断しない程度に上手く取り入れてみてくださいね。