当ブログで使用しているいるテーマ「AFFINGER」は、2021年7月1日より「AFFINGER6(ACTION)」が発売されました。
この記事では、AFFINGER6(ACTION)がAFFINGER5(WING)と比べて何が違うのかを知りたい方のために、AFFINGER5を約2年使用してきたのらねこが紹介しています。
当ブログで使用しているテーマ
AFFINGER6とAFFINGER5の違い
AFFINGER6とAFFINGER5には、以下のような違いがあります。
・ブロックエディタに対応している
・クレジット削除プラグインの廃止
・フォントのバージョンアップ
・AMP対応の終了
・AFFINGERユーザーはアップグレードが無料
ブロックエディタに対応している
今回のバージョンアップでの一番の違いは、ブロックエディタに対応していることです。
AFFINGER5まで主流だったクラシックエディタは2021年12月31日でサポートが終了のため、AFFINGER6ではその後主流となるブロックエディタに対応しています。
当ブログで使用しているAFFINGERはAFFINGER6発売までブロックエディタの対応が遅れていたので、初心者には「SWELL」などが人気でしたが、今までAFFINGER5を使っていてとても使いやすくさまざまなカスタマイズを行ってきたため、当ブログではテーマを変えずにAFFINGER6にバージョンアップして現在も使用しています。
クレジット削除プラグインの廃止
AFFINGER5では、ブログのフッター部分にあるブログ名の横に「Powered by AFFINGER5」というクレジットが入ってしまうため、テーマ名を表示させたくない場合は添付されている「クレジット削除プラグイン」を導入してこの部分を削除する必要がありました。
AFFINGER6では、プラグインを導入しなくてもテーマ名を表示しなくなったため、削除プラグインが不要になりました。
プラグインはとても便利ですが、多く導入するとブログの表示速度低下などに繋がるため、1つでも少なくなるのはありがたいですね。
フォントのバージョンアップ
AFFINGER5に比べて、多くのウェブフォントを使用できるようになりました。
お気に入りのものがあれば、バージョンアップやインストールに合わせて変更してもいいかもしれません。
AMP対応の終了
「AMP対応」とは、Googleが推奨しているものでモバイルの表示速度を改善するものです。
近年、PCよりもスマホの普及率が断然に高いため、個人的にはこの点は残念に思います。
理由としては、ブロックエディタとAMP対応の併用が困難であることのようですが、今後ブロックエディタが主流に切り替わり開発が一段落した後、AMPが見直されて再開発される可能性もあります。
現在運営しているブログで「AMP対応」している方は、アップグレードの際には気を付ける必要があります。
AFFINGERユーザーはアップグレードが無料
AFFINGER5を使用していた方は、AFFINGER6へのアップグレードが無料でできます。
使用しているテーマによっては、アップグレードを有料で行っているものもありますがので、AFFINGERユーザーにとっては嬉しいことですね。
AFFINGER(アフィンガー)をインストール後初期に設定すること
AFFINGER6の価格や公式特典
AFFINGER6の販売価格は¥14,800円(税込)です。
2022年8月現在「SUGOIMOKUJI[LITE]」が公式特典としてついています。
当ブログでは今のところ「SUGOIMOKUJI[LITE]」を使用していませんが、ブログに目次が設定されているとその記事でどのようなことが書いているのかがユーザーにわかりやすいメリットがあります。
設定画面とカスタマイザーで簡単に好みのデザインにすることができます。
有料のWordPressテーマはSEO対策の面では優秀なものが多いですが、当ブログがAFFINGER6をおすすめする点として以下のようなことがあげられます。
・「STORK19」は「AFFINGER6」より価格が安くブロックエディタに対応しているが、複数ブログ利用ができない。
・「SWELL」はブロックエディタに対応していて複数ブログに利用できるが、「AFFINGER6」より価格が高くユーザーが少ないため、問題があった時に検索して解決するまでに時間がかかる。
・「JIN」や「THE THOR」は「AFFINGER6」と同価格程度で複数ブログ利用ができるが、ブロックエディタの機能面で「AFFINGER6」に劣る。
AFFINGER6のアップデートとインストール
バックアップやインストールをする前に
テーマのアップデートやインストールをする前に、以下の点に注意しましょう。
・記事のバックアップをとってからアップデートやインストールをする。
・PHPのバージョンは、7.3以上であることを確認する。
記事のバックアップについてはこちらをどうぞ。
大切なブログのデータを守る「BackWPup」の設定と復元方法
PHPのバージョンの確認や変更は、サーバーパネルで行います。
当ブログでは「Xサーバー」を使用していますので、画像はXサーバーのものになります。
「Xサーバー」にログインして「サーバー管理画面」を開き、左下の「設定対象ドメイン」を指定して「PHP ver.切替」を選択します。
表示された現在のバージョンが7.3以上であれば問題ありません。
7.3未満であった場合は、「変更」を押してバージョンを選択しましょう。
どれにしていいかよくわからない場合は(推奨)と表示されているものを選びましょう。
ダウンロード・インストール
ダウンロードやインストールについては、こちらの記事で紹介しています。
テーマは、必ず子テーマを有効にします。
おすすめの無料テーマ&有料テーマとテーマのインストール
あとがき
いかがでしたでしょうか。
今回の記事では、AFFINGER6とAFFINGER5の違いや、他のテーマとの比較、アップデートとインストールについて紹介しました。
ブログを始めて約3年ほどAFFINGERを使用してきましたが、初心者の頃でも不便に感じたことはありませんし、むしろいろいろな箇所をカスタマイズできて楽しいと感じる良いテーマだと思っています。
当ブログでは、カスタマイズカテゴリーでいくつかブログのカスタマイズを紹介していますが、ほんの一部でしかないので、これからもいろいろ試してブログで紹介していきたいと思います。